HOME | 第19回岡山県しんきん合同ビジネス交流会の開催概要

第19回岡山県しんきん合同ビジネス交流会の開催概要 

1.日   時:

2025年11月19日(水)

100016:00
         

2.会   場:

コンベックス岡山 大・中・小展示場 

701-0165 岡山市北区大内田675

TEL:086-292-6111

3.主   催:

岡山県しんきん合同ビジネス交流会実行委員会

おかやま信用金庫、吉備信用金庫、玉島信用金庫、津山信用金庫、備前日生信用金庫、備北信用金庫、水島信用金庫、(公財)岡山県産業振興財団、(株)日本政策金融公庫、(独)中小企業基盤整備機構中国本部、信金中央金庫岡山支店

4.共   催:

岡山県信用金庫協会

5.後   援:

財務省中国財務局岡山財務事務所、岡山県、山陽新聞社、RSK山陽放送、OHK岡山放送、TSCテレビせとうち

6.協   賛:

(株)中国しんきんカード、(株)中国しんきん総合サービス、(株)中国しんきんリース、アフラック生命保険(株)、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド、ALSOK(株)、(株)NTTデータ中国、NTTドコモビジネスソリューションズ(株)、NTT西日本 岡山支店、(株)エフアンドエム、(株)M&Aナビ、大阪中小企業投資育成(株)、沖電気工業(株)/OKIクロステック(株)、(株)カナメ 中四国支店、共栄火災海上保険(株)、(株)クマヒラ、グローリー(株)、(株)ココペリ、しっかり貯まる企業年金®(全国ビジネス企業年金基金)、信金キャピタル(株)、(一社)しんきん保証基金、住友生命保険(相)、積水ハウス(株) 岡山シャーメゾン支店、大和ハウス工業(株) 岡山支店、日立チャネルソリューションズ(株)、富国生命保険(相)、フコクしんらい生命保険(株)、(株)ヤカグループ、リコージャパン(株)、(株)両備システムズ、ローレルバンクマシン(株)、伸栄商事(株)


7.協   力:

コンベックス岡山

8.タイムスケジュール:
1.開会式

10:00~10:20

2.個別商談会

10:30~13:15(1回25分間×5回)

出展企業様間で事前に組み合わせをおこなう「おかやま方式」による個別商談会を開催いたします。

3.経営相談会

13:25~15:35(1回25分間×9回)

参加企業様の経営上の問題点などを解決するため以下の目的別相談コーナーを設置し、経営相談会を開催いたします。

産学官連携に関する相談

相談の目的 相談コーナー
産学官連携に関する相談 アカデミックインターミディエイトコーナー
公的支援団体による相談 オフィシャルサービスコーナー
海外進出に関する相談  グローバルビジネスコーナー
人材に関する相談 ジョブアレンジメントコーナー
民間支援団体による相談 ビジネスバックアップコーナー

4.バイヤー商談会(1回25分間×9回)

13:25~15:35

出展企業様に新たな販路獲得の機会をご提供するため、大手百貨店・スーパーなどとのバイヤー商談会を開催いたします。

5.一般入場開始

13:00~

6.フリー商談会

13:25~

出展企業様に加えて事前に参加お申込みをいただいたブース出展をされていない入場者と自由に商談いただくセミ・オープン方式のフリー商談会を開催いたします。

7.物品販売

13:30~16:00

8.ビジネスコンテスト(メインステージ)

13:45~15:15
自社の商品・サービスなどのPRならびにビジネスモデルを競っていただくコンテストを開催します。

9.ビジネスコンテスト表彰式

15:40~16:00

10.閉会式

15:55~16:00

商談・相談について

●「個別商談会」

10:30~13:15の間で、2社1組となっての個別商談(25分間)を5回実施します。

●「経営相談会」

10:30~15:35の間で、大学や中小企業支援機関などとの経営相談(25分間)を9回実施します。参加企業様のニーズにお応えするため、以下の幅広い分野の相談ブースを設置いたします。

・ アカデミックインターミディエイトコーナー(大学などの産学連携相談コーナー)

・ オフィシャルサービスコーナー(公的支援団体などによる相談コーナー)

・ グローバルビジネスコーナー(海外進出、海外取引支援に関する相談コーナー)

・ ジョブアレンジメントコーナー(雇用・人材支援に関する相談コーナー)

・ ビジネスバックアップコーナー(民間支援団体などによる相談コーナー)

・ 協賛企業コーナー

●「個別商談会」、「経営相談会」への参加方法

「参加企業名簿(電子媒体)」の企業概要票を参考に、商談・相談したい企業・機関名を「商談・相談希望フォーム」にてご回答ください。「商談・相談希望フォーム」をもとに事務局にて組み合わせをおこない、後日「個別商談組合せ表」をお配りします。
※「商談・相談希望フォーム」については準備が整い次第、事務局よりご案内します。

「バイヤー商談会」

10:30~15:35の間で、岡山県内外のスーパー、百貨店などのバイヤーと1回あたり25分間の商談を9回実施します。なお、バイヤーとの商談は事前に商談希望をご提出いただき、商談組合せが決まっている企業様に限られます。

※個別商談希望は9月上旬に事務局よりご案内します。

●「フリー商談会」

ブースを持たないフリー参加者様や、個別商談会の時間に面談できなかった企業様と自由に交流していただきます。商談を希望する企業様のブースを積極的にお訪ねください。

物品販売について

●物品販売が可能な時間帯

13:30~16:00

※個別商談会(10:30~13:15)の間は物品販売を行うことはできません。あらかじめご了承ください。

●出展商品の販売について

会場内で自社商品の販売が可能となっております。展示商品については、出展企業様 ご自身で十分な注意を払ってください。搬入出時、会期中などに紛失、盗難が発生した場合でも主催者および事務局は一切責任を負いません。 また、決済に関するトラブル が発生した場合でも主催者および事務局は一切責任を負いません。

●食品販売について

食品販売は、衛生面や事故防止のため、一定条件の範囲内でのみ販売可能とさせていただきます。会場内の販売条件、試食試飲を提供する場合の注意事項の詳細については、出展規約および食品販売の注意事項をご確認ください。判断に迷われる場合は事務局までお問い合わせください。

●事前提出書類と提出方法

物品を販売する出展企業様は事前に所定の書類を事務局にご提出いただく必要があります。

※事前提出書類と提出方法については準備が整い次第、事務局よりご案内します。

今回の企画について

◎「人材対策ゾーン」の設置

事業拡大や事業を継続するうえで人手不足による商品・サービスの質の低下や、収益の減少に苦慮する企業様が増えています。当ゾーンでは、人手不足の解消に役立つ商品やサービス、知見を提供される企業に出展していただき、人材確保・定着、省人化・省力化の一助となる機会の創出を目指します。

◎「ようこそ岡山!県外企業ゾーン」の設置

物価高や人手不足などで厳しい経営環境が続く中、販路開拓や連携強化の重要性が高まっています。今回、県外企業様を一堂に集めた当ゾーンを新設し、業種を問わず地域企業同士の新たなビジネス機会の創出を目指します。

◎ ビジネスコンテスト

出展企業様の自社製品、サービスなどをPRいただくことを目的として、事前にエントリーされた企業様を対象に「しんきん合同ビジネスコンテスト」を開催いたします。1次審査(書類選考)を通過した企業様は、交流会当日に大展示場のメインステージで二次審査をおこない、上位3社を選出し、閉会式前に表彰式をおこないます。

出展料などについて

ブース  出展料 特記事項
基本ブース  35,000円(税込) 約5㎡
複数ブース 35,000円(税込)×希望ブース数 約5㎡×希望ブース数
屋外展示ブース 35,000円(税込) 約10㎡、テント付き

屋外展示ブースのみの利用はできません。基本ブースなどの会場内ブースをお申込みいただいたうえで、屋外展示ブースを追加でお申込みください。

ブース イメージ図

基本ブースの仕様

ブース幅

270cm

ブース高さ

210cm

奥行き幅

225cm

隣ブースとの仕切り幅

90cm

標準設備

テーブル

(180cm×60cm)1本

イス

4脚

電源コンセント

2口(上限200ワットまで)

※テーブル・イスの追加は各自でご用意ください。

  • 各参加企業様には原則1ブースが割りあてられます。
  • 交流会当日は2名以上でご参加いただき、他のお客様からの訪問対応のため、必ず1名はブースに常駐してください。
  • 自社ブースをはみ出しての商品展示などはできません。大型商品などの展示をご希望される方は、複数ブースの使用または屋外展示場の使用をお勧めします。詳細はお申込みをいただいた各主催機関までお問い合わせください。
  • ブース設置場所の指定はお断りします。ただし、企業間連携などによる出展ブース併設のご希望につきましては、事前にご相談ください。
  • 標準装備は1ブースにテーブル1本、イス4脚、電源(通常コンセント200ワットまで)となります。追加でテーブル・イスが必要な場合は各自でご用意ください。
  • 背面および壁面のパーティションに、自社ポスターなどを掲示される方は、画鋲を使用してください。テープ類は使用できません。
  • 火気(裸火)の使用や、大きな音や臭気を発するもの、風船などの上空に上がるものの会場内への持ち込みはお断りします。
  • その他、ご不明の点につきましては、以下の事務局までお問い合わせください。

設備使用料について

設備種類  出展料
200ワット超~2,000ワット未満 5,000円(税込)
2,000ワット以上、その他特殊電源の仕様 別途ご相談
200ボルト電源の使用 5,000円(税込)
有線LANの使用 10,000円(税込)

キャンセル料について

参加申込完了後のキャンセルは、原則としてご遠慮願います。やむを得ずキャンセルをされる方はキャンセル料が発生する場合がございます。
詳しくは出展規約をご覧ください。

インボイス対応について

当委員会は、適格請求書発行事業者には登録していないため、本交流会の出展料等のご請求にあたり、適格請求書は発行できません。あらかじめご了承ください。

展示品の搬入について

◎搬入時間

開催前日(11月18日)…15:00~17:00
開催当日(11月19日)… 8:15~10:00

※大型展示品は、必ず前日に搬入いただきますようご協力をお願いします。

◎搬入口

搬入口は下図矢印の4か所となります。
※搬入口付近への長時間の駐車はご遠慮願います。

◎展示品を事前に送付される場合
【送付先】

〒701-0165 岡山市北区大内田675 コンベックス岡山

【荷物への記載事項】

宛   名:岡山県しんきん合同ビジネス交流会実行委員会
送付時間:11月18日 13:00~16:00
※荷物の見えやすい部分に 「貴社の企業番号」、「貴社名」をご記入願います。

その他の注意事項について

  • 参加企業名簿は電子媒体となり、すべてのブース出展企業様が閲覧可能となります。また今回のビジネス交流会以外でのご利用、第三者へのデータの共有、譲渡転売、漏洩、閲覧などは固くお断りいたします。
  • 本交流会は皆様のビジネスチャンスを広げる交流の場として開催いたしますが、実際のお取引については参加企業様の自己責任において進めていただきますようお願いいたします。
  • 交流会当日は、なるべく商談対応が可能な方2名以上で参加いただき、他社のブースに出向く際も、貴社のブースにお越しになる方のために1名は常駐いただきますようご配慮ください。
  • 会場内の様子を撮影し、本交流会のホームページなどに掲載する場合がございますので、あらかじめご了承ください。なお写真の著作権は岡山県しんきん合同ビジネス交流会実行委員会に帰属するものといたします。
  • ブース位置の指定は、企業様間の連携により併設を希望される場合を除き、原則としてお断りします。
  • 大型商品などの展示をご希望の方は、複数ブースで出展いただくか、屋外展示場をご利用ください。

ビジネス交流会会場(コンベックス岡山)への交通案内図


●瀬戸中央自動車道早島I.C から車で約5 分
●JR 山陽本線中庄駅から車で約10 分
●JR 岡山駅からバスで約30 分
●岡山空港から車で約30 分
●JR瀬戸大橋線早島駅より車で約10 分
●JR倉敷駅より車で約25 分 

◆東〈岡山・備前・玉野・津山〉方面からお越しの方

1.国道2 号線ご利用の場合:妹尾西の交差点付近からは一番左側の車線(片側3 車線)に入っておき、『CONVEX 岡山』の看板を目印に左側道へ入る。その後2 号線の上を横断する橋を右折し北進。
2.旧国道2 号線ご利用の場合:『←CONVEX 岡山』の看板を目印に、岡山市から倉敷市に入った直後の信号「流通センター入り口」を左折南進。

◆西〈倉敷・児島・笠岡・高梁〉方面からお越しの方

3.国道2 号線ご利用の場合:『←CONVEX 岡山』の看板を目印に、早島中交差点を左折北進。
4.旧国道2 号線ご利用の場合:『CONVEX 岡山→』の看板を目印に、「マルナカ マスカット店の東側に位置する松島交差点を右折南進。

◆高速道路ご利用の場合

5.『山陽自動車道』『瀬戸中央自動車道』を利用する場合:早島I.C から2 号線「岡山方面」に降りていただき、約500 メートル東の早島中交差点を左折北進する。


お問い合わせ先
岡山県しんきん合同ビジネス交流会
実行委員会 事務局
おかやま信用金庫 価値創造部 担当:竹内
〒700-8639
岡山県岡山市北区柳町1-11-21
TEL:086-223-7672
FAX:086-226-2288


お問い合わせ先
岡山県しんきん合同ビジネス交流会実行委員会 事務局
おかやま信用金庫 価値創造部 担当:竹内
〒700-8639
岡山県岡山市北区柳町1-11-21
TEL:086-223-7672 FAX:086-226-2288