16th
第16回 開催の概要
1.「第16回岡山県しんきん合同ビジネス交流会」開催の概要
(1)開催日 |
2022年9月14日(水) 13:00~17:00 |
|---|---|
(2)開催場所 |
コンベックス岡山 大・中・小展示場 |
(3)来場者数
| PRブース出展参加 | 1,200 |
| 案内状による招待参加者数 | 1,300 |
| 合計 | 2,500 |
(4)総出展企業数(当日参加)
(単位:社・機関)
| 今回参加社数 | 前回参加社数 | 前回比 | |
| PRブース出展参加企業 | 347 | 387 | △40 |
| アカデミック インターミディエイトコーナー | 15 | 14 | +1 |
| オフィシャルサービスコーナー | 14 | 13 | +1 |
| グローバルビジネスコーナー | 3 | 3 | ±0 |
| ジョブアレンジメントコーナー | 19 | 19 | ±0 |
| ビジネスバックアップコーナー | 2 | 4 | △2 |
| 協賛・後援(ブース出展) | 7 | 8 | △1 |
| バイヤー | 42 | 40 | +2 |
| 合計 | 449 | 488 | △39 |
(5)今回の企画 |
◎ハイブリッド商談(リモート商談)の実施新型コロナウイルス感染症拡大を受けて、ビジネスの形が大きく変わりました。その中のひとつにリモートによる会議や商談などがあげられます。特に遠隔地へのアクセスは「現地に赴く」から「リモートで会う」スタイルが定着しました。新型コロナウイルス感染症が収束しない今日、ビジネスマッチングの形式も「リアルの商談」に加え「リモート商談」という“もうひとつのスタンダード”を採り入れて、ハイブリッド形式での商談会としました。 ◎「ニューノーマルゾーン」の設置近年、新型コロナウイルス感染症拡大に対応した、新たなビジネスモデルが多く生まれています。当該ゾーンではコロナ禍における新たな商品やサービスの開発、提供に取り組んでいる企業に集まっていただき、広くPRしていただくことと併せ、参加企業に対してコロナ禍における事業のヒントを得ていただく場として設置いたしました。 ◎経営に役立つセミナーの開催大展示場メインステージにて、以下のセミナーを開催いたしました。 |
|---|
| テーマ | 講師 |
| SDGs経営と従業員エンゲージメント | 岡山大学上席副学長 横井 篤文 氏 |
| ◎しんきん合同ビジネスコンテストの開催自社製品、サービスなどのPRならびにビジネスモデルなどを競っていただくビジネスコンテストの最終審査をおこない、上位3社を決定いたしました。 |
2.「第16回岡山県しんきん合同ビジネス交流会」開催の様子